最近の2わんのご飯(2017.12.24) - 2017.12.27 Wed
色々な食材を取り入れている2わんのご飯
いつ何を食べさせていたか記録のために記事にしておきます。

まずは、定番の健康一番ダイエット
良い食材でバランスも取れているのはもちろんですが
きめが細かいので消化がしやすいという点も今後のために欠かせない食材

こちらも我が家の定番といえば定番の
ソジョーズグレインフリー
輸入ものだし、似たようなものはほかにもあるんだけど
このグレインフリーを食べ始めた頃からチョコミンの体調が各段に良くなって
全く病気をしなくなったので、我が家からは外せないアイテムになっています
(たまたまかもしれないけれど・・・)

右側のピンクはラム肉が入ったもの
試しに買ってみたものの、その後WEB上で見かけなくなっちゃいました。。。

そしてこれも定番のPOCHIさんの食材たち
冷凍肉、レトルト、HP-MAX(お腹のサプリ)などなど。。。
写っていないけどプロシアンという関節のサプリもPOCHIさんで購入していて
2わんとも1歳から毎日欠かさず飲んでいます
腰に問題がないのはこのサプリのおかげだと思っています

そしてこちらは最近新しく加わったD&Wさんの食材たち
乾燥野菜は栄養が凝縮されているし、特にきのこ系やあさりはが魅力的

国産でいいものなのでたくさん使いたいところですが
高額なのが難点=3
というわけでD&Wさんの食材は
かさ増し野菜スープとともに使うことが多いです
<
ピーマン、しめじ、にんじん、キャベツ
他にはなすや椎茸、ブロッコリーを加えることも。。。
飼い主の晩ご飯のついでに作っている感じ
最近野菜が高いけれど乾燥野菜に比べたら全然お手頃

野菜の種類が少なくて不安なときはバロンのしっぽの食べるサプリを加えています
4つの中で一番気に入っているのは「がめ昆布」
栄養値ももちろんだけど野菜スープがトロトロになってボリュームが出るので。。。
効能は以下の通りです(HPから抜粋)

函館がごめ昆布粉
がごめ昆布はアルギン酸カリウム(血圧を下げる)とフコイダン(腸内粘膜免疫機能修復)など
現代のワンちゃんに不足しがちな栄養素が豊富
お好みの食材の茹で汁40度くらいに本品を適量入れてご使用ください
とろとろの美味しいスープが完成します
丹波のくろ豆
丹波の黒豆は植物性タンパク質が多く、アントシアニン、カルシウムが多く含まれています
またイソフラボンが大切な骨を守ります

鶏軟骨とローズヒップのふりかけ
軟骨に含まれるコラーゲンとパントテン酸、ローズヒップに含まれるビタミンCは、関節や皮膚粘膜の健康に役立ちます
ワイルドハーブミックス
体を温めながら、体を作るのに役立つ国産ハーブを配合した健康補助食品
人の食用として栽培、収穫された良質な国産無農薬ハーブを粉末にしています
完成品はこんな感じ~

健康一番ダイエット、緑のデトックス野菜、エゾ鹿生赤身

緑のデトックス野菜、エゾ鹿生赤身、野菜スープ
飼い主も自炊&弁当生活はしているものの
犬たちの食事の方がバランスが取れていることは間違いないです

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです
いつ何を食べさせていたか記録のために記事にしておきます。

まずは、定番の健康一番ダイエット
良い食材でバランスも取れているのはもちろんですが
きめが細かいので消化がしやすいという点も今後のために欠かせない食材

こちらも我が家の定番といえば定番の
ソジョーズグレインフリー
輸入ものだし、似たようなものはほかにもあるんだけど
このグレインフリーを食べ始めた頃からチョコミンの体調が各段に良くなって
全く病気をしなくなったので、我が家からは外せないアイテムになっています
(たまたまかもしれないけれど・・・)

右側のピンクはラム肉が入ったもの
試しに買ってみたものの、その後WEB上で見かけなくなっちゃいました。。。

そしてこれも定番のPOCHIさんの食材たち
冷凍肉、レトルト、HP-MAX(お腹のサプリ)などなど。。。
写っていないけどプロシアンという関節のサプリもPOCHIさんで購入していて
2わんとも1歳から毎日欠かさず飲んでいます
腰に問題がないのはこのサプリのおかげだと思っています

そしてこちらは最近新しく加わったD&Wさんの食材たち
乾燥野菜は栄養が凝縮されているし、特にきのこ系やあさりはが魅力的

国産でいいものなのでたくさん使いたいところですが
高額なのが難点=3
というわけでD&Wさんの食材は
かさ増し野菜スープとともに使うことが多いです

ピーマン、しめじ、にんじん、キャベツ
他にはなすや椎茸、ブロッコリーを加えることも。。。
飼い主の晩ご飯のついでに作っている感じ
最近野菜が高いけれど乾燥野菜に比べたら全然お手頃

野菜の種類が少なくて不安なときはバロンのしっぽの食べるサプリを加えています
4つの中で一番気に入っているのは「がめ昆布」
栄養値ももちろんだけど野菜スープがトロトロになってボリュームが出るので。。。
効能は以下の通りです(HPから抜粋)

函館がごめ昆布粉
がごめ昆布はアルギン酸カリウム(血圧を下げる)とフコイダン(腸内粘膜免疫機能修復)など
現代のワンちゃんに不足しがちな栄養素が豊富
お好みの食材の茹で汁40度くらいに本品を適量入れてご使用ください
とろとろの美味しいスープが完成します
丹波のくろ豆
丹波の黒豆は植物性タンパク質が多く、アントシアニン、カルシウムが多く含まれています
またイソフラボンが大切な骨を守ります

鶏軟骨とローズヒップのふりかけ
軟骨に含まれるコラーゲンとパントテン酸、ローズヒップに含まれるビタミンCは、関節や皮膚粘膜の健康に役立ちます
ワイルドハーブミックス
体を温めながら、体を作るのに役立つ国産ハーブを配合した健康補助食品
人の食用として栽培、収穫された良質な国産無農薬ハーブを粉末にしています
完成品はこんな感じ~

健康一番ダイエット、緑のデトックス野菜、エゾ鹿生赤身

緑のデトックス野菜、エゾ鹿生赤身、野菜スープ
飼い主も自炊&弁当生活はしているものの
犬たちの食事の方がバランスが取れていることは間違いないです

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://tamagoru.blog113.fc2.com/tb.php/2143-d4a038bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)