クリスマスっぽくないご飯の話(2018.12.23,4) - 2018.12.24 Mon
昨晩、ご飯の用意をしているとキッチン前にやってきたチョコミン

寝ていたミルクも起きてきました

この日のメニューはPOCHIさんのカリカリ、健康一番ダイエット、カンガルー肉にサプリ類

キリッとマテをして

ヨシ!

あららチョコミン

食べません・・・大仏のように動きません・・・

そんなこんなしている間にミルクは食べ終わり

トイレに向かう・・・

ここでようやく食べ始める

食欲がないわけではないと思うんだけど。。。
そして今朝の朝ごはん

冒頭からイヤな感じのチョコミン

当たり前のようにやってきません

アクビしてるし

はい、ここで食べ終わったミルクがトイレへ

そしてこのタイミングで食べ始めるチョコミン

トイレから戻ってきたミルクが見てても

見てても

お尻クンクンしても
全く気にせずガツガツガツガツ

食べ終わるとチョコミンもトイレへ。。。

最近変な食べ方のパターンになっている2わん
お腹が空く前に用意しちゃってるのかな~
たまには一食抜いて様子見てみようかと思います
それにしてもミルクの食後100%トイレのルールが徹底されているのがすごいです
ちなみに夜寝る前にも必ずトイレに寄るので、それはいい習慣。。。

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです


寝ていたミルクも起きてきました

この日のメニューはPOCHIさんのカリカリ、健康一番ダイエット、カンガルー肉にサプリ類

キリッとマテをして

ヨシ!

あららチョコミン

食べません・・・大仏のように動きません・・・

そんなこんなしている間にミルクは食べ終わり

トイレに向かう・・・

ここでようやく食べ始める

食欲がないわけではないと思うんだけど。。。
そして今朝の朝ごはん

冒頭からイヤな感じのチョコミン

当たり前のようにやってきません

アクビしてるし

はい、ここで食べ終わったミルクがトイレへ

そしてこのタイミングで食べ始めるチョコミン

トイレから戻ってきたミルクが見てても

見てても

お尻クンクンしても
全く気にせずガツガツガツガツ

食べ終わるとチョコミンもトイレへ。。。

最近変な食べ方のパターンになっている2わん
お腹が空く前に用意しちゃってるのかな~
たまには一食抜いて様子見てみようかと思います
それにしてもミルクの食後100%トイレのルールが徹底されているのがすごいです
ちなみに夜寝る前にも必ずトイレに寄るので、それはいい習慣。。。

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです

スポンサーサイト
POCHIさんクール福袋ご飯と年末のお買い物(2018.12.16) - 2018.12.17 Mon
土曜日の晩にPOCHIさんのクール福袋が届いたので日曜の朝ごはんに使ってみました

POCHI ザ・ドッグフード ワイルドサーモンと健康一番ダイエットをふやかして
クール福袋の鴨肉のダイスカット1/3袋をトッピング

こんな感じの仕上がり~

ミルクは食べる気満々だけど
チョコミンはスタート遅め。。。

ミルクが食べるのをじーーーっと見てから

のそのそと立ち上がって食卓につきます

食欲がないわけではなく

スタートさえすればしっかり食べるんだけどね

遠くでトイレのご褒美を待ちながらアクビをするミルク
食べたらすぐ出る便利な身体。。。

前日の疲れがあったようで朝ごはんのあとは昼過ぎまで寝て
いつものハンズに午後からお買い物に。。。
なんせ手帳の切り替えのためには
この日に買わないといけなかったので。。。

行きのエレベータ―までは良かったけど店内はとっても混んでいてびっくり!

クリスマスの時期だってーのもあったと思うんだけど
(突っ伏して寝ている2わんはお気になさらずに・・・)

ポイント還元がこの日までだったー
カートを押して肩身が狭かったのでお目当ての手帳をゲットしたら
ペットコーナーにも寄らずさっさとお店から出ました(;´д`)

新宿郵便局の店頭で年賀はがきも無事入手
年の瀬の準備がぼちぼち進んだ我が家でした。。。
この日の晩に2わんのお節も届いたのですが
その話は次回に。。。

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです


POCHI ザ・ドッグフード ワイルドサーモンと健康一番ダイエットをふやかして
クール福袋の鴨肉のダイスカット1/3袋をトッピング

こんな感じの仕上がり~

ミルクは食べる気満々だけど
チョコミンはスタート遅め。。。

ミルクが食べるのをじーーーっと見てから

のそのそと立ち上がって食卓につきます

食欲がないわけではなく

スタートさえすればしっかり食べるんだけどね

遠くでトイレのご褒美を待ちながらアクビをするミルク
食べたらすぐ出る便利な身体。。。

前日の疲れがあったようで朝ごはんのあとは昼過ぎまで寝て
いつものハンズに午後からお買い物に。。。
なんせ手帳の切り替えのためには
この日に買わないといけなかったので。。。

行きのエレベータ―までは良かったけど店内はとっても混んでいてびっくり!

クリスマスの時期だってーのもあったと思うんだけど
(突っ伏して寝ている2わんはお気になさらずに・・・)

ポイント還元がこの日までだったー
カートを押して肩身が狭かったのでお目当ての手帳をゲットしたら
ペットコーナーにも寄らずさっさとお店から出ました(;´д`)

新宿郵便局の店頭で年賀はがきも無事入手
年の瀬の準備がぼちぼち進んだ我が家でした。。。
この日の晩に2わんのお節も届いたのですが
その話は次回に。。。

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです

食べ飽きたご飯と麻布ペットと帰省(2018.2.17) - 2018.02.22 Thu
あっという間に10日経過・・・早いな=3

先週の土曜日の朝

ごはんの準備をしてもやって来ないチョコミン

ミルクが食べ始めても来ない・・・

持って行っても食べない・・・

馬肉のスープを出したら完食
ソジョーズは飽きちゃったみたい
ラム入りの方もすでに食べなくなっていたので
もったいなかったけど捨ててました。。。
こちらの方は開封したばかりなので工夫して使い切りたいところです┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
ご飯のあと、2わんは麻布ペットさんへ

ぬふーん なミルク

イヒッ なチョコミン
シャンプーから戻ったあとは2わんはお昼寝
飼い主は羽生さんのフリー

帰省の準備を始めると、そわそわし始めた2わん
帰省用のバッグを出すとわかるんだよねー

夕方になっちゃったけど
実家ではまず恒例の庭でひと遊び

シャンプーでお疲れだったようで早々に爆睡
翌日は「つくば犬たちの森」に行ってきました(この話は次回・・・)

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです

先週の土曜日の朝

ごはんの準備をしてもやって来ないチョコミン

ミルクが食べ始めても来ない・・・

持って行っても食べない・・・

馬肉のスープを出したら完食
ソジョーズは飽きちゃったみたい
ラム入りの方もすでに食べなくなっていたので
もったいなかったけど捨ててました。。。
こちらの方は開封したばかりなので工夫して使い切りたいところです┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
ご飯のあと、2わんは麻布ペットさんへ

ぬふーん なミルク

イヒッ なチョコミン
シャンプーから戻ったあとは2わんはお昼寝
飼い主は羽生さんのフリー

帰省の準備を始めると、そわそわし始めた2わん
帰省用のバッグを出すとわかるんだよねー

夕方になっちゃったけど
実家ではまず恒例の庭でひと遊び

シャンプーでお疲れだったようで早々に爆睡
翌日は「つくば犬たちの森」に行ってきました(この話は次回・・・)

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです

3連休2日目・・・七草粥的な(2018.1.7) - 2018.01.10 Wed
7日のお散歩のお話のつづきから。。。

新宿中央公園からコジマに来ました
年始のご挨拶がまだだったので。。。
コジマが近づくと足取りも軽くなりご機嫌な2わんです

イーアスつくばのコジマでは売切れていたアップルアップルさんのモコモコパーカー
3割引きになっていたので貯まっていたポイントを使って2着で1000円位でした
冬服は(着ていない服も含め)たくさんあるんだけどついつい・・・

次来るときに着て来ようね
そしてこの日は1月7日
七草粥の日でした

2わんに美味しく食べてもらうために
常備しておいた親子丼を使って七草粥的なものを作ることに。。。

七種類引っ張り出したつもりだけどできてたかしら。。。

半分ずつだったからちょっと少ないけれど
翌日はたくさん食べられるからこの日の晩は少な目ご飯です

チョコミンムッとしてる?!?!

そんなこともなかったようで
いつもと違った感じのご飯を美味しく食べてくれました

器も綺麗になめなめ~
7歳最後の晩餐を楽しんでくれて良かった~
飼い主もこの日のご飯は七草粥で軽めにしました
健康診断が近いので当日までに1キロ落としたい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです

新宿中央公園からコジマに来ました
年始のご挨拶がまだだったので。。。
コジマが近づくと足取りも軽くなりご機嫌な2わんです

イーアスつくばのコジマでは売切れていたアップルアップルさんのモコモコパーカー
3割引きになっていたので貯まっていたポイントを使って2着で1000円位でした
冬服は(着ていない服も含め)たくさんあるんだけどついつい・・・

次来るときに着て来ようね
そしてこの日は1月7日
七草粥の日でした

2わんに美味しく食べてもらうために
常備しておいた親子丼を使って七草粥的なものを作ることに。。。

七種類引っ張り出したつもりだけどできてたかしら。。。

半分ずつだったからちょっと少ないけれど
翌日はたくさん食べられるからこの日の晩は少な目ご飯です

チョコミンムッとしてる?!?!

そんなこともなかったようで
いつもと違った感じのご飯を美味しく食べてくれました

器も綺麗になめなめ~
7歳最後の晩餐を楽しんでくれて良かった~
飼い主もこの日のご飯は七草粥で軽めにしました
健康診断が近いので当日までに1キロ落としたい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです

最近の2わんのご飯(2017.12.24) - 2017.12.27 Wed
色々な食材を取り入れている2わんのご飯
いつ何を食べさせていたか記録のために記事にしておきます。

まずは、定番の健康一番ダイエット
良い食材でバランスも取れているのはもちろんですが
きめが細かいので消化がしやすいという点も今後のために欠かせない食材

こちらも我が家の定番といえば定番の
ソジョーズグレインフリー
輸入ものだし、似たようなものはほかにもあるんだけど
このグレインフリーを食べ始めた頃からチョコミンの体調が各段に良くなって
全く病気をしなくなったので、我が家からは外せないアイテムになっています
(たまたまかもしれないけれど・・・)

右側のピンクはラム肉が入ったもの
試しに買ってみたものの、その後WEB上で見かけなくなっちゃいました。。。

そしてこれも定番のPOCHIさんの食材たち
冷凍肉、レトルト、HP-MAX(お腹のサプリ)などなど。。。
写っていないけどプロシアンという関節のサプリもPOCHIさんで購入していて
2わんとも1歳から毎日欠かさず飲んでいます
腰に問題がないのはこのサプリのおかげだと思っています

そしてこちらは最近新しく加わったD&Wさんの食材たち
乾燥野菜は栄養が凝縮されているし、特にきのこ系やあさりはが魅力的

国産でいいものなのでたくさん使いたいところですが
高額なのが難点=3
というわけでD&Wさんの食材は
かさ増し野菜スープとともに使うことが多いです
<
ピーマン、しめじ、にんじん、キャベツ
他にはなすや椎茸、ブロッコリーを加えることも。。。
飼い主の晩ご飯のついでに作っている感じ
最近野菜が高いけれど乾燥野菜に比べたら全然お手頃

野菜の種類が少なくて不安なときはバロンのしっぽの食べるサプリを加えています
4つの中で一番気に入っているのは「がめ昆布」
栄養値ももちろんだけど野菜スープがトロトロになってボリュームが出るので。。。
効能は以下の通りです(HPから抜粋)

函館がごめ昆布粉
がごめ昆布はアルギン酸カリウム(血圧を下げる)とフコイダン(腸内粘膜免疫機能修復)など
現代のワンちゃんに不足しがちな栄養素が豊富
お好みの食材の茹で汁40度くらいに本品を適量入れてご使用ください
とろとろの美味しいスープが完成します
丹波のくろ豆
丹波の黒豆は植物性タンパク質が多く、アントシアニン、カルシウムが多く含まれています
またイソフラボンが大切な骨を守ります

鶏軟骨とローズヒップのふりかけ
軟骨に含まれるコラーゲンとパントテン酸、ローズヒップに含まれるビタミンCは、関節や皮膚粘膜の健康に役立ちます
ワイルドハーブミックス
体を温めながら、体を作るのに役立つ国産ハーブを配合した健康補助食品
人の食用として栽培、収穫された良質な国産無農薬ハーブを粉末にしています
完成品はこんな感じ~

健康一番ダイエット、緑のデトックス野菜、エゾ鹿生赤身

緑のデトックス野菜、エゾ鹿生赤身、野菜スープ
飼い主も自炊&弁当生活はしているものの
犬たちの食事の方がバランスが取れていることは間違いないです

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです
いつ何を食べさせていたか記録のために記事にしておきます。

まずは、定番の健康一番ダイエット
良い食材でバランスも取れているのはもちろんですが
きめが細かいので消化がしやすいという点も今後のために欠かせない食材

こちらも我が家の定番といえば定番の
ソジョーズグレインフリー
輸入ものだし、似たようなものはほかにもあるんだけど
このグレインフリーを食べ始めた頃からチョコミンの体調が各段に良くなって
全く病気をしなくなったので、我が家からは外せないアイテムになっています
(たまたまかもしれないけれど・・・)

右側のピンクはラム肉が入ったもの
試しに買ってみたものの、その後WEB上で見かけなくなっちゃいました。。。

そしてこれも定番のPOCHIさんの食材たち
冷凍肉、レトルト、HP-MAX(お腹のサプリ)などなど。。。
写っていないけどプロシアンという関節のサプリもPOCHIさんで購入していて
2わんとも1歳から毎日欠かさず飲んでいます
腰に問題がないのはこのサプリのおかげだと思っています

そしてこちらは最近新しく加わったD&Wさんの食材たち
乾燥野菜は栄養が凝縮されているし、特にきのこ系やあさりはが魅力的

国産でいいものなのでたくさん使いたいところですが
高額なのが難点=3
というわけでD&Wさんの食材は
かさ増し野菜スープとともに使うことが多いです

ピーマン、しめじ、にんじん、キャベツ
他にはなすや椎茸、ブロッコリーを加えることも。。。
飼い主の晩ご飯のついでに作っている感じ
最近野菜が高いけれど乾燥野菜に比べたら全然お手頃

野菜の種類が少なくて不安なときはバロンのしっぽの食べるサプリを加えています
4つの中で一番気に入っているのは「がめ昆布」
栄養値ももちろんだけど野菜スープがトロトロになってボリュームが出るので。。。
効能は以下の通りです(HPから抜粋)

函館がごめ昆布粉
がごめ昆布はアルギン酸カリウム(血圧を下げる)とフコイダン(腸内粘膜免疫機能修復)など
現代のワンちゃんに不足しがちな栄養素が豊富
お好みの食材の茹で汁40度くらいに本品を適量入れてご使用ください
とろとろの美味しいスープが完成します
丹波のくろ豆
丹波の黒豆は植物性タンパク質が多く、アントシアニン、カルシウムが多く含まれています
またイソフラボンが大切な骨を守ります

鶏軟骨とローズヒップのふりかけ
軟骨に含まれるコラーゲンとパントテン酸、ローズヒップに含まれるビタミンCは、関節や皮膚粘膜の健康に役立ちます
ワイルドハーブミックス
体を温めながら、体を作るのに役立つ国産ハーブを配合した健康補助食品
人の食用として栽培、収穫された良質な国産無農薬ハーブを粉末にしています
完成品はこんな感じ~

健康一番ダイエット、緑のデトックス野菜、エゾ鹿生赤身

緑のデトックス野菜、エゾ鹿生赤身、野菜スープ
飼い主も自炊&弁当生活はしているものの
犬たちの食事の方がバランスが取れていることは間違いないです

にほんブログ村
ランキングに参加しています
こんな2わんの暮らしぶりをポチッと応援して頂けると嬉しいです
